講習会・研修会

講習会・研修会のご案内

インプラント全盛期にあって一本の歯の重要性に対する要求が増しています。患者さんは歯を残すことの重要性を改めて認識しています。残さなくてはいけない歯、残してはいけない歯、残す努力をすべき歯を的確に診断し、最善の努力をすべきです。
当研究所が主催する各種のエンドコースは米国Pacific Endodontic Rsearch Foundationの研修カリキュラムに準拠し全てのコースで歯科用顕微鏡を導入して行われます。

現在募集中のコース

各コースへのお申込み・お問い合わせは、研修会申込/ご質問からご連絡ください。

① PERF JAPAN 50時間 オフィシャルコース(17期)

17期2024 登録開始!東京会場にて開催
PERF-JAPAN 17th


期 日
2024年3月から全10回(土曜・日曜日)
定員:10名
受講料:68万円(資料・実習・昼食を含む)

2024年 PERF JAPAN 第17期
① 3月30日(土)、31日(日)
② 4月20日(土)、21日(日)
③ 5月18日(土)、19日(日)
④ 6月 8日(土)、9日(日)
⑤ 7月13日(土)、14日(日)
土曜日:16:00-19:00
日曜日:09:00-16:00

場 所
ペントロンジャパン研修室
東京都品川区大井4-13-17

申し込み
・メール申し込み先 : perfendoj@yahoo.co.jp
・FAX :050-3085-8407
*16期からのウエイティングを含め既に申込があります。お早めにお申し込み下さい。また、既に受講済みの先生で再受講・聴講生も若干名募集します。お問い合わせ下さい。

*残席わずか、お申し込みは早めにお願いします。

受講生の声】
・ マイクロを使用できて気軽に質問できる環境でよかった。
・ エンドは苦手だったが、このセミナーを受けていくうちに学んだことを生かしていきたいと思うようになり治療に対するモチベーションが上がった。
・ マイクロスコープでみえることの素晴らしさを知った。
・ 病理学から考えられたエンドの話や臨床症例も豊富でエンドに対して楽しいと思えるようになった。
・最新の情報に対するアップデート(再聴講制度)があるので安心。
・終了後のライングループで質問ができるのは助かります。

② 出張セミナー

お時間の取れない先生方
クリニック単位での講義・実習をご希望の方

出張セミナー (講義・実習)のご案内

日時指定
時間:10時―16時(休憩含む)
受講費:カテゴリーごとに45000円/1人(マニュアル・実習機材含)
 *一括受講(カテゴリーⅠ、Ⅱおよびアドバンス)の場合120000円/1人
  3日間
 *クリニック全体でのセミナーをご希望の方はご相談下さい
 *お申し込み後セミナーごとのカリキュラムをご相談構築します
別途交通費:都内近郊
内容:講義および実習
歯髄処置
 診断(症型分類、エックス線診断、希望によっては病理診断)
 保存療法(覆髄、
 除去療法(歯髄切断、抜髄)

根管処置
■ カテゴリーⅠ 基礎・診断・基本術式
・講義
・実習:髄室開拡、根管探索(大臼歯抜去歯はこちらで準備します)
 *実習環境:エックス線撮影装置、切削器具、(マイクロスコープ)

■ カテゴリーⅡ ニッケルチタンファイルの臨床i (カテゴリーⅠの受講が必要)
・講義:総論、各論(RECIPROC, JIZAI)
・実習::RECIPROC JIZAIによる形成実習(実習機材含む)
    MCT法による根管充填
*実習環境:エックス線撮影装置、カテゴリーⅠで使用した抜去歯
 RECIPROC, JIZAIの実習機材はこちらで準備します
 (マイクロスコープ)

■ アドバンス(カテゴリー Ⅰ,Ⅱ受講程度の知識と技術がある方対象)
講義・実習
・歯根未完成歯の処置
・積層根管充填
・エンドリカバリー
・根管清掃と根管消毒剤の考え方
・難症例への対応
*実習環境:エックス線撮影装置、